★当セットチケットには以下が含まれています。チケット 3箇所の観光地から1箇所を選択できる(奇美博物館常設展/台南市美術館/四草緑色トンネル) + 台湾好行8899一日券 + 漁光餅の小ギフト
|チケットを3箇所から1箇所選択 (奇美博物館常設展/台南市美術館/四草緑色トンネル)
【奇美博物館常設展】
- 芸術ホール
十三世紀から二十世紀の絵画を揃え、西洋芸術の発展を時代に沿って描き出します。
- ロダンホール
ロダンとその師、同輩や助手たちの作品から、ロダンの時代における芸術的環境を捉えます。
- 動物ホール
世界五大州の動物標本や化石などの所蔵品によって、生命の変遷過程と自然生態系の構成を展示しています。
- 楽器ホール「バイオリン展示エリア」
世界のバイオリン製作家の伝承と地理的な区分けを軸として系統的に蒐集、厳選された古典的作品を展示しています。
- 楽器ホール
「世界の民族楽器」・「管弦楽団への招待」から「機械の音楽家(自動演奏楽器)」に至る展示エリアでは、人類の知恵とともに発展してきた楽器の様々な姿を展示しています。
- 彫刻アベニュー
古代ローマ時代から二十世紀に至る彫刻・彫塑を、歴史を巡る一筋の軌跡とともにご鑑賞ください。
- 兵器ホール
世界各地の古代兵器を展示しています。様々な類型の兵器を通して工芸手法と科学技術の発展の歩みが見えてきます。
|臺南市美術館(南美館)
- 台南市美術館1館
これは新旧が並び立つ建築物であり、元々の主体建築は台南警察署であり、1931年に完成しました。設計は台南州技師の梅澤捨次郎によるもので、折衷主義の装飾芸術様式 (アール・デコ) の建築です。主な構造は鉄筋コンクリートで、両翼はレンガとコンクリート構造でできており、外壁は13溝面のレンガが主な装飾材料として使用されており、その色彩が1館に上品な風格をもたらしています。
この建築は1998年に台南市の指定古跡に指定され、国内でも数少ない保存状態の良い警察署建築の一つです。1館には10室の展示室、ワークショップ、軽食スペース、収蔵庫、文物の修復および検査スペースが設けられています。
- 台南市美術館2館
元々この場所は公11駐車場でした。主たる建物は台南の特徴であるホウオウボクを純粋な五角形に転化し、垂直に積み重ねられた空間やずらした構造が特徴です。半屋外のプラットフォームは階段状に形成された休憩および活動空間として機能します。大きな五角形の破片状の屋根は台南の気候に対応するため自然の木陰の効果を模倣しています。太陽が異なる角度からこの屋根に照射されると、光が葉を透過するような美しい光と影を生み出します。
2館の展示スペースには、16室の展示室、収蔵庫、パフォーミングアートシアター、児童アートセンター、クリエイティブワークショップ、記念品展示エリア、軽食エリア、景観レストランが設けられており、地下には一般の方が利用できる公共駐車場もあります。
|四草緑色トンネル
台南安南区を訪れると、以下のことが楽しめます...
➤全台湾で最も種類と数が豊富なマングローブ湿地生態系を満喫
➤観光漁船に乗って四草緑色トンネルを悠々と巡る
➤「一窺天使之吻(天使のキス)」や「綠色之眼(緑の目)」と呼ばれる独特な仙境を垣間見る
≣ 船の便の情報 ≣
(航程は約30分)
- 平日(月~金):
1.緑色トンネル航路の運航時間は午前8時30分から午後4時までで、乗客が満員(約30名)になり次第出航します。
2.定期便の他、現地でのチケット購入人数に応じて追加便を出航させるか、団体予約に合わせた便を運航します。
3.自動発券機での平日のチケット交換は午後4時までです。早めにチケットを交換し、待合室で列に並んで乗船してください。
- 休日(国定休日):
1.緑色トンネル航路の運航時間は午前8時00分から午後4時30分までで、約5~10分ごとに出航します。(人数制限があるため、早めに現地でチケットを交換し、順番をお待ちください)
2.上記の運航時間外は、天候や現地でのチケット購入人数に応じて追加便を出航させるか、団体予約に合わせた便を運航します。
|台湾好行98府城台江線
≣ 商品內容 ≣
【98府城台江線】
観光客はこの路線に乗車して、孔子廟、台南市美術館1号館と2号館、司法博物館、林百貨、赤崁楼などの名所を訪れることができます。また、友愛街、国華街、神農街、海安路を散策しながら、台南の地元グルメや美味しい料理を楽しむことができます。
さらに、ルートは安平区や七股区の観光地に広がり、毎年10月から4月(日時は府城バスの告知に準ずる)には鳥観察ルートが追加されます。黒面琵鷺(クロツラヘラサギ)観察シャトルバスに乗り換えると、観察パビリオンでこの美しい鳥たちが飛び立つ姿を間近に見ることができます。台南旅行に最適な選択肢です。
≣ 路線の說明 ≣
台南バスターミナル、成功路、台南駅、延平郡王祠(府前路)、建興中学校(府前路)、林百貨/鄭成功祖廟、赤崁楼、中正商圏(台湾好行)、億載金城、原住民文化会館、延平街、安平カキ窯文化館、安平古堡(安北路)、徳記洋行/安平樹屋、大員クラウンプラザホテル(安北路)、観夕台、台江国家公園管理所、四草エコカルチャーパーク(四草グリーントンネル、大衆廟)、四草野生動物保護区、鹿耳門橋、聖母廟(城安路)、龍山里、台湾塩博物館、七股塩山、クロエリヘラサギ生態展示館、クロエリヘラサギ観察台
*路線と時刻については、台南バス公式サイトをご確認ください。
|月牙湾のスイーツ、漁光餅
漁光餅は黒糖を餡に使用しており、香り高く甘い味がするため、大人にも子供にも大人気です。もちもちサクサクの皮が食感をさらに引き立てており、丸くてふっくらとした外見も漁光餅を一層魅力的にしています!
この丸くツルツルとした外見の中には、香り豊かな黒糖が隠れており、その自然でシンプルな味わいが皆に愛される理由です!
今チケットを購入すると漁光餅一つと交換することができます。台南のグルメをぜひご自宅に持ち帰りましょう!